ERR_SSL_PROTOCOL_ERRORの原因と解決方法【WordPressユーザー向け】
WordPressやブログを運営していると、時々 「ERR_SSL_PROTOCOL_ERROR」 というエラーが表示され、サイトにアクセスできなくなることがあります。
これは主に SSL証明書の設定や期限切れ が原因で発生するエラーです。日本では エックスサーバー(Xserver) や ConoHa WING を利用する方が多いため、それらの環境を例に解決方法をまとめました。
ERR_SSL_PROTOCOL_ERRORが発生する主な原因
-
SSL証明書が発行されていない、または期限切れ
-
ドメインとSSL設定の不一致(wwwあり・なしの混在)
-
CDNやCloudflareとのSSL競合
-
HTTPSリダイレクト設定の不備
解決手順(Xserver・ConoHa WINGを例に)
1. SSL証明書の状態を確認
-
Xserverの場合:サーバーパネル → 「SSL設定」 → 無料独自SSLの有効状態を確認
-
ConoHa WINGの場合:コントロールパネル → 「サイト管理」 → 「SSL」タブで確認
-
有効でない場合は「無料独自SSL(Let’s Encrypt)」を有効化(数分~30分で反映)
2. ドメイン設定を確認
-
ドメインが正しくサーバーに向いているかをチェック
-
ネームサーバー設定が他サービス(例:お名前.com、Cloudflare)になっている場合は、そのサービスでもSSLを有効化する必要があります。
3. HTTPSリダイレクトを設定
.htaccessに以下を追加
また、XserverやConoHa WINGの管理画面には「HTTPSリダイレクト(常時SSL化)」を有効化するオプションがあります。これをONにするのが簡単です。
4. ブラウザキャッシュをクリア
-
Chromeなら
chrome://net-internals/#sockets
にアクセス -
「Flush socket pools」をクリック後、ブラウザ再起動
5. Cloudflareを使っている場合
-
CloudflareのSSLモードを Full (Strict) に設定
-
Cloudflareの証明書ステータスが有効になっているか確認
それでも解決しない場合は?
-
サーバー会社(Xserverサポート・ConoHaサポート)へ直接問い合わせ
-
WordPressプラグイン(特にリダイレクト系・セキュリティ系)の競合もチェック